更新履歴
2022年2月12日(土):内容を最新の状態に更新しました。
アメリカン・エキスプレスの各クレジットカードには、海外において病気やケガを負ったり、万一死亡してしまった場合に適用される『海外旅行傷害保険』が自動で付帯しています。
▼具体的な "補償内容" および "適用条件" などについては、カード発行時に一緒に同封されている『カード会員規定集』の中に記載されています。
もしくは、以下のページからウェブ上で閲覧することも出来ます。
- 会員規約・規定集 - アメリカン・エキスプレス
- 会員規約・規定集 - プラチナカード
- 会員規約・規定集 - ANAアメックスプレミアムカード
クレジットカードを選ぶ方の中には、付帯する海外旅行保険の補償内容を重視する方も多いと思います。
そこで今回は、各アメックスカードについて、『海外旅行傷害保険』の 補償内容 および 適用条件 などについて、一覧で比較・紹介していきます。
その他のアメックス付帯保険・補償はコチラ
海外旅行保険の補償対象者
アメックスカードに付帯する補償が受けられるのは、以下に挙げる方が対象となります。
補償対象者
- カード会員本人
- 家族カード※
※:カードによって、家族カード・追加カードに補償が付帯するカードと、そうでないカードがあります。
上記の通り、アメックスカードを所有していると、カード会員本人だけでなく一緒に旅行している家族カード会員の方も補償対象になることがポイントです。
海外旅行保険の補償対象となる条件
アメックスカードに付帯する補償が適用されるのは、以下に挙げる場合となります。
補償対象となる条件
- 旅行前に、日本国内にてカードで『日本出入国のために時刻表に基づいて運行される国際航空機』または『国際船舶のチケットやパッケージ・ツアー』の料金を支払った場合。
- 海外旅行(カードで前述の料金を支払った旅行に限る)を目的に、住居(日本国内)を出発したときから、住居に戻るまでの間で、かつ、日本を出国する前日の午前0時から日本に入国した翌日の午後12時(24時)までの間の旅行期間分。
- ただし、補償期間は日本を出国した翌日から "90日後" の午後12時(24時)が限度となる。
- 日本国内でのカードによる購入がなくても、出国後『海外で初めて被保険者の公共交通乗用具※のチケットの料金をカード会員がカードで支払った場合』も、購入時から住居に戻るまでの最長90日間補償。
※ここで "公共交通乗用具" とは、航空法、鉄道事業法、海上運送法に基づき、それぞれの事業を行う機関によって運行される『航空機』『電車』『船舶』などをいいます。
上記に挙げた場合に、何らかの傷害を負った際は海外旅行保険の補償対象となります。
ただし、いずれの場合も "アメックスカードで支払いを行う" ことが条件となっているので注意してください。
カードごとの海外旅行保険『補償内容』まとめ
以上で述べた "対象者" および "条件" を踏まえたうえで、以下からは各アメックスカードに付帯する海外旅行保険の『補償内容』について、一覧で比較しています。
ただし、ここで紹介している額は基本カード会員に適用されるものとなります。家族カード会員までは長すぎて記載し切れないため、詳細については以下のサイトを参照してください。
- 会員規約・規定集 - アメリカン・エキスプレス
- 会員規約・規定集 - プラチナカード
- 会員規約・規定集 - ANAアメックスプレミアムカード
※なお、本記事で紹介している補償内容は執筆時点のものとなります。
①:傷害死亡保険金
保険金の支払い対象となる場合
海外旅行中の急激かつ偶然な外来の事故による傷害が原因で、事故の日からその日を含めて180日以内に死亡した場合。
限度額はカードの種類によって異なります。詳細は、各カードの申し込みページを確認してください。
②:傷害後遺障害保険金
保険金の支払い対象となる場合
海外旅行中の急激かつ偶然な外来の事故による傷害が原因で、事故の日からその日を含めて180日以内に身体の一部を失ったり、またはその機能に重大な障害が残った場合。
限度額はカードの種類によって異なります。詳細は、各カードの申し込みページを確認してください。
③:傷害治療費用保険金
保険金の支払い対象となる場合
海外旅行中の急激かつ偶然な外来の事故による傷害のため、医師の治療を受けた場合。
限度額はカードの種類によって異なります。詳細は、各カードの申し込みページを確認してください。
④:疾病治療費用保険金
保険金の支払い対象となる場合
①海外旅行中または旅行終了後72時間以内に発病し、かつ医師の治療を開始した場合。ただし旅行終了後に発病した場合は旅行中に原因が発生したものに限る。
②海外旅行中に感染した以下の特定の伝染病(コレラ、ペスト、天然痘、発疹チフス、ラッサ熱、マラリア、回帰熱、黄熱、重症急性呼吸器症候群、エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、マールブルグ病、コクシジオイデス症、デング熱、顎口虫病、ウエストナイル熱、リッサウイルス感染症、腎症候性出血熱、ハンタウイルス肺症候群、高病原性鳥インフルエンザ、ニパウイルス感染症、赤痢、ダニ媒介性脳炎、腸チフス、リフトバレー熱、レプトスピラ症)のために、旅行終了後30日以内に医師の治療を開始した場合。
限度額はカードの種類によって異なります。詳細は、各カードの申し込みページを確認してください。
⑤:賠償責任保険金
保険金の支払い対象となる場合
海外旅行中に誤って他人を死傷させたり、他人の財物(レンタル業者から被保険者が賃借した旅行用品を含む)を壊したため、法律上の賠償責任を負った場合。
なお、カード会員が所有・使用または管理している物の損害に関する損害賠償責任は支払い不可ですが、以下の場合は支払い対象となります。
- ホテルの客室ならびに客室内の動産(ただし、被保険者の居住施設内を除く)
- 住居など居住施設内の部屋ならびに部屋内の動産(ただし、被保険者の居住施設内を除く)
- レンタル業者から契約者または被保険者が直接借用した旅行用品または生活用品
限度額はカードの種類によって異なります。詳細は、各カードの申し込みページを確認してください。
⑥:携行品損害保険
保険金の支払い対象となる場合
海外旅行中に被保険者が所有し携行する身の回り品(カメラ、宝石、衣類など)が、盗難・破損・火災などの偶然な事故により損害を受けた場合。
※現金、小切手、クレジットカード、コンタクト・レンズ、各種書類稿本、設計書、図案、帳簿その他これに準ずる物などは対象外。
限度額はカードの種類によって異なります。詳細は、各カードの申し込みページを確認してください。
⑦:救援者費用保険金
保険金の支払い対象となる場合
海外旅行中に
- 急激かつ偶然な外来の事故により遭難(行方不明を含む)した場合。ただし被保険者の生死が確認できた後に発生した費用は対象外。
- 傷害により、事故の日からその日を含めて180日以内に死亡、または7日以上継続して入院した場合。
- 病気により死亡した場合。
- 発病した病気がもとで旅行終了後、その日を含めて30日以内に死亡した場合。ただし旅行中に医師の治療を開始および継続して受けていた場合に限る。
- 発病し医師の治療を受け、7日以上継続して入院した場合。
限度額はカードの種類によって異なります。詳細は、各カードの申し込みページを確認してください。
事故時の連絡先
以上で挙げたような、有事の事態に出くわした場合の連絡先は以下の通りです。
国内・海外からの連絡でそれぞれ番号が異なるので注意してください。
国内から連絡する場合
国内からの連絡先は以下の通りです。
【アメリカン・エキスプレス・保険ホットライン】
TEL:0120-234-586
(通話料無料 / 9:00~17:00 / 土日祝休)
【書類の返送先(引受保険会社内)】
〒164-8608 東京都中野区中野4-10-2
中野セントラルパークサウス5階
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
本店専門保険金サービス部
海外からの連絡先
海外からの連絡先は以下の通りです。
※24時間/通話料無料/日本語で対応してもらうことができます。
▼地域ごとに番号が異なるので注意してください。(※が付いている番号は、コレクトコールを利用してください。)
国名 | グローバル・ホットライン |
欧米 | |
アメリカ合衆国(ハワイ・アラスカ含む) | TEL:1-800-766-0106 |
カナダ | TEL:1-800-766-0106 |
中南米・カリブ諸島 | TEL:1-804-673-0670※ |
フランス | TEL:0800-90-83-91 |
ドイツ | TEL:0800-181-0778 |
イギリス | TEL:0800-866-668 |
スペイン | TEL:900-99-4447 |
イタリア | TEL:800-871-981 |
スイス | TEL:0800-55-47-03 |
上記以外のヨーロッパ(旧ソ連・アフリカ・中近東) | TEL:44-20-8840-6461※ |
アジア・オセアニア | |
オーストラリア | TEL:1800-553-155 |
ニュージーランド | TEL:0800-44-9348 |
香港 | TEL:800-96-3013 |
シンガポール | TEL:1800-535-2209 |
韓国 | TEL:00798-651-7032 |
台湾 | TEL:00801-65-1169 |
上記以外のアジア・オセアニア | TEL:65-6535-2209※ |
家族カード会員のまで適用される、充実した海外旅行保険
アメリカン・エキスプレスが発行している全カードの『海外旅行傷害保険』の内容は以上の通りです。
より安心して海外旅行に臨みたい方は、保険内容の充実した上位カードを取得することをオススメします。
アメリカン・エキスプレスの素晴らしいところは、何と言ってもいずれのカードの場合も、家族カード会員にまで補償内容が適用されるという点です。
他社のカードでは基本会員のみ適用される場合がほとんどなので、海外旅行保険が非常に手厚いことが分かります。
海外に頻繁に行く機会のある方であれば、是非アメックスを所有しておきたいですね!