▼次回(2020年上期版)はコチラ
-
【2020年上期版】アメックスセンチュリオン、プラチナカードの国別の保有者数や平均年収についてデータで見てみる
アメリカン・エキスプレスが発行する、クレジットカードの中でもトップクラスのステータス性とサービスを誇る『アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード(以下:アメックスセンチュリオン)』と『アメリカ ...
続きを見る
アメリカン・エキスプレスの発行するカードラインナップの中でも、最上位のステータス性と希少性を誇る『アメックス・センチュリオン・カード』と『アメックス・プラチナ・カード』。
▼アメックスに限らず、全てのクレジットカードの中で最上位に君臨するセンチュリオンカード。所有者は超富裕層に限られる。
▼プラチナカードの中でもトップクラスのステータス性を誇るアメックスプラチナ。センチュリオンに次ぐ希少性の高さ。
(詳細:アメックスプラチナの驚くべき特典内容について解説!紹介リンク経由での申込みで特典が付与)
ここで気になるのは、いったいどれほどの人がこの2枚のステータスカードを所有しているのか?という点ですね。
前回、当サイトにてこの2枚に関するデータ(国別保有者数・年齢層・平均年収など)についてまとめた記事を投稿しました。
▼前回(2018年12月時点)
-
【2018年版】アメックスセンチュリオン、プラチナカードの国別の保有者数や平均年収についてデータで見てみる
▼次回(2019年上期版)はこちら アメリカン・エキスプレスの発行するカードラインナップの中でも、最上位のステータス性と希少性を誇る『アメックス・センチュリオン・カード』と『アメックス・プラチナ・カー ...
続きを見る
保有者数などを国別で見てみると中々面白い結果が出ていました。
そこで今回は、2019年上期時点(6月時点)におけるデータについて、まとめた結果を紹介したいと思います!
なお、参考として前回(2018年12月時点)のデータとの比較も載せています。
※これらの情報は、アメリカン・エキスプレスの海外公式サイトでは『CENTURION & DEPARTURES MEDIA KIT』という、アメックスが公式で発行するWEB雑誌を閲覧することができます。
▼CENTURION & DEPARTURES MEDIA KIT(閲覧はコチラ)※英語サイト
2019年の初旬より、日本を含め一部の国と地域では、アメックスプラチナカードの一般申込制を開始しました。その結果がデータにどのように影響を与えているのか、気になるところですね。
センチュリオン・プラチナの国ごとの『保有者数・割合』
まず、センチュリオン、プラチナカードの国ごとの保有者数、および人口に対する割合をまとめてみると以下のようになりました。
まずは『センチュリオンカード』について。
▼アメックス・センチュリオンの保有者数と割合 ※()カッコ内は前回(2018.12)からの推移
エリア | 国・地域名 | 保有者数(世帯) | 人口に対する割合 |
---|---|---|---|
ヨーロッパ | イギリス | 13,000(±0) | 0.020% |
ドイツ/ オーストリア |
9,100(±0) | 0.010% | |
スイス | 3,200(±0) | 0.038% | |
フランス | 1,700(±0) | 0.003% | |
イタリア | 1,650(±0) | 0.003% | |
オランダ | 1,200(±0) | 0.007% | |
スペイン | 900(±0) | 0.002% | |
スウェーデン | 500(±0) | 0.005% | |
中東 | サウジアラビア | 2,750(±0) | 0.009% |
アジア | 日本 | 8,500(+500) | 0.006% |
香港 | 10,000(±0) | 0.136% | |
中国 | 3,000(±0) | 0.0002% | |
シンガポール | 1,800(±0) | 0.032% | |
台湾 | 2,200(+500) | 0.007% | |
インド | 1,500(±0) | 0.0001% | |
パシフィック | オーストラリア | 6,000(±0) | 0.025% |
ラテンアメリカ |
メキシコ | 6,500(±0) | 0.005% |
アルゼンチン | 1,000(±0) | 0.002% |
センチュリオンカードについては上表のようになりました。
センチュリオンカードは国ごとの保有者数をアメックス社が決めている、というのを聞いたことがあるので、各国の保有者数がほとんど変動していないことに驚きはありませんでした。
しかし、日本および台湾における保有者数が増えている点は注目ですね。どちらの国もアメックスプラチナについて一般申込を開始しており、それに伴ってセンチュリオンの枠も増やしたのでしょうか。
ちなみに前回同様、一番割合が多いのが香港の0.136%(735人に1人)、一番低いのがインドで0.0001%(100万人に1人)となりました。世界各国からビジネスマンの集まる香港であれば多いのも納得ですね。
センチュリオンカードのまとめ
- 世界的に保有者数はほとんど変わっていない
- 日本や台湾のみ微増が見られた
- 最も保有者割合が多いのは香港、少ないのはインド
では続いて『アメックスプラチナカード』についてです。
▼アメックス・プラチナの保有者数と割合 ※()カッコ内は前回(2018.12)からの推移
エリア | 国・地域名 | 保有者数(世帯) | 人口に対する割合 |
---|---|---|---|
ヨーロッパ | イギリス | 70,300(+9,300) | 0.106% |
ドイツ/ オーストリア |
47,000(+5,200) | 0.056% | |
スイス | 6,800(±0) | 0.082% | |
フランス | 12,600(+900) | 0.019% | |
イタリア | 24,000(±0) | 0.040% | |
オランダ | 7,800(+2,300) | 0.046% | |
スペイン | 11,000(+2,500) | 0.023% | |
スウェーデン | 12,000(+3,300) | 0.120% | |
中東 | サウジアラビア | (3,000) | 0.009% |
アジア | 日本 | 120,000(+31,000) | 0.094% |
香港 | 11,900(+6,100) | 0.161% | |
シンガポール | 4,500(±0) | 0.080% | |
台湾 | 7,500(±0) | 0.032% | |
インド | 12,000(+6,000) | 0.0004% | |
パシフィック | オーストラリア | 33,000(+9,000) | 0.134% |
ラテンアメリカ |
メキシコ | 45,000(±0) | 0.037% |
プラチナカードについては、世界的にみても保有者数が増加傾向にあります。
注目すべきは、やはり日本の +31,000増加 でしょうね。
日本はアメックスプラチナカードについて、2019年初旬より従来の完全招待制を止め、一般申込制を開始しました。またテレビCMやWEB広告でもプラチナカードをバンバン売りに出しているため、他国に比べても抜きんでた増加数となっています。
また、今まで北米のみに留まっていたメタルカードの発行が日本・台湾で開始されたのも、両国の増加の一因と考えられます。
しかし、それでも全体人口の0.094%となっており、1万人中に10人見かけるかどうか、といった確率なので希少性は未だ健在と言えますね。
そして例によって、一番割合が多いのは香港で0.161%(621人に1人)、一番低いのがインドで0.0004%(25万人に1人)となりました。理由はセンチュリオンと同じ感じでしょう。
プラチナカードのまとめ
- 世界的に保有者数が増加
- メタルカード対応、一般申し込みの開始した日本においては急増
- 最も保有者割合が多いのは香港、少ないのはインド
センチュリオン・プラチナ保有者の地域別『平均世帯年収』
続いてセンチュリオンおよびプラチナカードの、地域ごとの平均世帯年収についてまとめてみました。皆さん気になるところではないでしょうか。
まずは『センチュリオンカード』について。
▼アメックス・センチュリオン保有者の平均世帯年収
地域 | 欧州・中東 | アジア | パシフィック |
---|---|---|---|
年間世帯収入(外貨建て) | 120万ユーロ | 170万米ドル | 140万豪ドル |
年間世帯収入(円建て) | 1億4,344万円 | 1億7,965万円 | 1億41万円 |
※記事執筆時点の為替レートで計算しています。
まだ前回の集計から1年が経過していないためか、外貨表記では前回と同様の数値となっていました。いずれにせよ、センチュリオンカードについては会員数およびユーザー層に大きな変化が起こることはまず無いと思われるので、年収についても変動はほどんど見られないと考えています。
それにしても、やはりセンチュリオンカードを持つには億クラスの年収が一つのボーダーだと言うことが分かりますね。いずれ私も手に入れたいものです!
センチュリオンカードのまとめ
- 世界的に保有者の年収は億越えが基本
- アジア地域の保有者の年収が最も高い傾向
続いて『アメックスプラチナカード』についてです。
▼アメックス・プラチナ保有者の平均世帯年収
地域 | 欧州・中東 | アジア | パシフィック |
---|---|---|---|
年間世帯収入(外貨建て) | 29万ユーロ | 88.34万米ドル | 74.5万豪ドル |
年間世帯収入(円建て) | 3,466万円 | 9,335万円 | 5,343万円 |
※記事執筆時点の為替レートで計算しています。
こちらも外貨表記では前回と同様の数値となっていました。億越えが当たり前のセンチュリオンカードに比べると低く感じますが、それでも数千万クラスの年収が一般的となっています。金銭感覚が狂ってきますね。
ただ、私もプラチナカードを所有していますが、当然年収はこの金額に遠く及んでいません。なので審査合否の目安として見るよりも、あくまで平均データとして捉えるべきだと思います。
プラチナカードについては、一部の超高所得かつ、ぎりぎりセンチュリオンカードに届かない層の方々が平均を釣り上げていると考えられます。また、一部の国・地域ではプラチナカードが最上位カードのところもあるため、そこの超高所得者も平均を釣り上げている一因となっているのではないでしょうか。
プラチナカードのまとめ
- センチュリオンカードよりは低いが、それでも年収数千万円クラスの方々がマジョリティ
- センチュリオン同様、アジアの保有者が最も年収が高い傾向に
センチュリオン・プラチナ保有者の『年齢・性別など各種データ』
最後に、センチュリオンカード・プラチナカード保有者の平均年齢や性別、保有歴などの各種データについてまとめました。
▼センチュリオン・プラチナカードの各割合について ※()カッコ内は前回(2018.12)からの推移
項目 | センチュリオンカード | プラチナカード |
経営者・共同経営者の割合 | 53%(-1) | 31%(±0) |
アメックス平均保有歴 | 23年(±0) | 19年(+1) |
平均年間旅行回数 | 14回(+3) | 11回(+3) |
平均年齢 | 57歳(+2) | 56歳(+2) |
男性 / 女性の割合 | 54%(-1) / 46%(+1) | 52%(-3) / 48%(+3) |
こちらも中々面白いデータです。
まず、センチュリオン・プラチナカード所有者に占める経営者の割合が非常に高いです。さすがに億単位で稼ぐ人となると、経営者クラスでないと厳しいのでしょうね。
また平均年間旅行回数も前回より増加して10回以上となっています。アメックスは航空・トラベル関連の特典やコンシェルジュデスクなどのサービスが非常に充実しており、出張などで多忙な経営者層に好んで選ばれているものと思われます。最近ではセンチュリオン・プラチナカード会員のみ利用可能なセンチュリオンラウンジも増設されつつあるため、今後のサービス向上にも期待ですね。
▼センチュリオンラウンジについてはこちら
-
プラチナ以上のアメックス会員のみが利用可能『センチュリオンラウンジ』を香港で利用した感想とラウンジ一覧を紹介
世界中の主要空港には、特定のクレジットカードや航空券を所有している人のみが利用することのできる休憩空間『ラウンジ』があります。 アメックスは空港関連の特典に強く、一部のカードには特典として、通常のラウ ...
続きを見る
また、やはりセンチュリオン会員ともなるとアメックスの会員歴が20年を超えてきています。センチュリオンのインビテーションを受け取るには長年カード利用歴を積み重ねることが大事であると伺えます。
平均年齢・性別割合はセンチュリオン・プラチナ共にほぼ同じ値となっています。プラチナカードについては保有者数が世界的に増加しているため、やや低くなるかな?と思ってはいたのですが、予想外でした。
いかがでしたでしょうか。このようにアメックス2トップのカードについて、データで各項目を分析してみると面白い結果になったと思います。今後も新たなデータが公表され次第、更新していきます!