※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

アメックスセンチュリオン アメックスプラチナ アメックス全般 クレジットカード全般 ビジネスアメックス ラグジュアリーカード

日本国内において入手可能な金属製クレジットカード・メタルカードまとめ(2023年最新)

2019-08-24

更新履歴

2022年8月4日:『ダイナースクラブ プレミアムメタルカード』を追加しました。

日本国内において出回っているクレジットカードの中で、特に高級な部類のカードについてはチタンなどの金属で作られている金属製クレジットカード(通称:メタルカード)が存在しています。

メタルカードは入手条件の困難さや年会費の高さもさることながら、その圧倒的な存在感と所有感によって、ステータスカードの代名詞として君臨しています。

今回は2023年12月時点で、日本国内で入手可能な金属製クレジットカード(メタルカード)について、年会費や入手難易度等も含め、一覧でまとめてみました!

金属特有の硬さと光沢を併せ持つメタルカード

クレジットカードは通常、材質はプラスチックで作られています。そのため、少しでも力を加えると簡単に折れ曲がったり、ペラペラしてしまいます。

▼通常のクレジットカードの場合。グニャリと折れ曲がってしまう。

しかし、金属製メタルカードの場合は非常に硬く、かなり強めの力を加えてもそう簡単に折れ曲がることはありません。

▼メタルカードの場合。かなりの力を加えても折れ曲がることはない。

また、メタルカードは材質が金属でできているため、光が当たると鈍い光沢を見せます。

▼プラスチック製カード(上)とメタルカード(下)の比較。メタルカードは金属特有の色味とツヤ・光沢が見られる。

また、重量についてもプラスチック製クレジットカードが大体3グラム~5グラム程度であるのに対し、メタルカードは13グラム~15グラムほどあるため、ズッシリ感があり、手に持つと違いが一瞬で分かります。

これらの点において、メタルカードは一般のクレジットカードとは一線を画す存在感とラグジュアリーさを併せ持っているのです!

日本国内のメタルカードは全9種類(2023年12月時点)

2023年12月時点で、日本国内で出回っているメタルカードは "9種類" となっています。各カードについて、年会費や入手難易度等の情報も含めて紹介していきます!

※入手難易度は私の主観および他クレジットカード比較サイトの情報を総合して、5段階評価で決めています。

Mastercard最上級ステータス

     

金属製ラグジュアリーカード
年会費 "全額返金" キャンペーン実施中!

Mastercard:①:ラグジュアリーカード(Titanium Card)

カード名称 TITANIUM CARD(チタニウムカード)
年会費 55,000円(税込)
ブランド Mastercard Luxurycard
発行元 Mastercard
カード取得難易度

公式サイトで見る

※初年度年会費『全額返金保証』キャンペーン実施中!詳しくはコチラ

Mastercard(マスターカード)が発行するクレジットカードの最上位ブランドである『LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)』の一つ。チタニウムカードはラグジュアリーカードの中で最も下位のものになっていますが、券面は金属でできており、Mastercardロゴは裏面にカーボン素材を採用。 Mastercardロゴ含め名前など全て1枚ずつレーザーによる削り出しが行われているという徹底ぶり。

専用の24時間コンシェルジュデスクサービスを受けられるほか、世界中の空港VIPラウンジを利用可能なプライオリティパスを発行できるなど特典多数。年会費も55,000円(税込)と、他社のクレジットカードと比べると一段高く設定されており、ステータス性は十分。

ただ、定職に就いていれば20代前半でも入手は比較的簡単なため、難易度的には☆2としています。

Mastercard:②:ラグジュアリーカード(Black Card)

カード名称 BLACK CARD(ブラックカード)
年会費 110,000円(税込)
ブランド Mastercard Luxurycard
発行元 Mastercard
カード取得難易度

公式サイトで見る

※初年度年会費『全額返金保証』キャンペーン実施中!詳しくはコチラ

Mastercardが発行するラグジュアリーカードの中で中位の存在。金属の券面はマット加工が施されており、黒色の深みと渋みを際立たせています。裏面にカーボン素材を採用。 Mastercardロゴ含め名前など全て1枚ずつレーザーによる削り出しが行われています。

年会費も110,000円(税込)と、下位のチタニウムカードに比べ倍の価格となっています。しかしそれだけに付帯しているサービスも豊富。チタニウムカードの特典に加え、リムジンを手配できる『リムジンサービス』特典や、ハワイアン航空のエリート会員ステータス『Pualani Gold』が付帯するなど、一層ラグジュアリーさを増しています。

また、世間一般ではブラックカードが最上位だと認識されていますが、ラグジュアリーカードでは中位のカードとなっています。しかしそれを知らない人に見せると、BLACK CARDのステータス以上に驚かれるかもしれません。

チタニウムカードよりも審査が若干厳しくなるため、難易度的には☆3としています。

Mastercard:③:ラグジュアリーカード(Gold Card)

カード名称 GOLD CARD(ゴールドカード)
年会費 220,000円(税込)
ブランド Mastercard Luxurycard
発行元 Mastercard
カード取得難易度

公式サイトで見る

※初年度年会費『全額返金保証』キャンペーン実施中!詳しくはコチラ

マスターカードの誇る、ラグジュアリーカードの最上位カードです。

※2021年11月に登場したブラックダイヤモンドカードに次ぐ2番目のカードとなりました。

金属の表面にはオスカー像やNASA発注品の製造会社が手がける24金コーティングが施されており、光にかざした時のツヤ・光沢は確実に他者の目を引きます。見た目はまさに成金カード。

年会費はアメックスプラチナカードを超える 220,000円(税込)。これは国内で出回っているクレジットカードの中で、アメックスセンチュリオンとブラックダイヤモンドに次ぐ3番目に高額となっています。

下位のチタニウムカード・ブラックカードに付帯する特典に加え、個人賠償責任保険がデフォルトで付帯します。またハワイアン航空におけるエリート会員資格『Pualani Platinum』も付帯。これはブラックカードで付帯する資格のさらに上位のものになります。

マスターカードの最上位カードだけあって審査も厳しめ。必要年収は700万円程度と言われており、難易度は☆5と設定しています。

ブラックダイヤモンドの登場に伴い、通常申込みが可能となったため、難易度は★4.5に下げました。それでも、中々に取得の難しいクレジットカードであることに変わりありません。

Mastercard最上級ステータス

     

金属製ラグジュアリーカード
年会費 "全額返金" キャンペーン実施中!

Mastercard:④:ブラックダイヤモンドカード(Black Diamond Card)

カード名称 Black Diamond(ブラックダイヤモンド)
年会費 66万円(税込)
入会金 110万円(税込)
ブランド Mastercard Luxurycard
発行元 Mastercard
カード取得難易度

公式サイトで見る

2021年11月より発行が開始された、ラグジュアリーカードのGold Cardを超える最上位クレジットカードです。

入会金110万円(税込)年会費66万円(税込)という他のクレジットカードとは比較にならないほと高級なクレジットカードであり、これはアメリカン・エキスプレスの最上位カードである『センチュリオンカード』(入会金55万円、年会費38.5万円)を上回る価格設定。

金属製でマットブラックの券面には天然ダイヤモンドがはめ込まれているなど、もう高級感抜群です。

カード会員1人につき熟練3名の担当者がつくほか、Gold Cardを完全上位互換した特典・優待内容が付帯します。

センチュリオンカードと同様に完全招待制となっており、カード取得難易度は他のクレジットカードともはや比べ物にならないほど高いと思われます。

高級クレジットカードの取得を目指す方にとって、最終到達点の1つであると言えるでしょう!

▼主な特典内容はコチラで紹介

ラグジュアリーカードの最上位『Black Diamond』が日本で発行開始 | 年会費や優待内容について紹介

Mastercardの最高級ブランドである "ラグジュアリーカード" について、今まで最上位カードであったゴールドカードをさらに上回るクレジットカードとして『Mastercard Black Diam ...

続きを見る

Diners Club:⑤:ダイナースクラブ プレミアムメタルカード

カード名称 ダイナースクラブ プレミアムメタルカード
年会費 143,000円(税込)※メタルカード自体は無料
発行手数料 20,000円(税込)
ブランド Diners Club(ダイナースクラブ)
発行元 三井住友トラストクラブ株式会社
カード取得難易度

公式サイトで見る

ダイナースクラブ プレミアムカード 20周年記念』の企画第一弾として、2022年2月より、ダイナースクラブ プレミアムカードの金属製カード発行が開始されました。

ダイナースクラブ プレミアムカードの会員を対象に、2022年1月11日から事前申込受け付けが開始され、2月3日以降に順次発送されています。ダイナースクラブ プレミアムカードの付帯カードとして発行されるカタチです。

ダイナースクラブ プレミアムカードの年会費はアメックスプラチナカードに並ぶ143,000円(税込)と高めで、金属製カードの発行手数料として別途20,000円(税込)がかかります。

ダイナースクラブ プレミアムカード自体が完全招待制のため、カード取得難易度は高め。元々から申し分のない高ステータスカードでしたが、金属製カード発行開始により、さらに羨望のまなざしが向けられるクレジットカードとなりました。

AmericanExpress:⑥:アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

カード名称 American Express Business Gold Card(アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード)
年会費 34,100円(税込)
ブランド American Express
発行元 American Express
カード取得難易度

公式サイトで見る

アメリカン・エキスプレス社の発行する金属製ビジネスゴールドカード。

個人事業主や法人代表者向けの特典・サービスが非常に充実している一方、20歳以上で固定収入のある方であれば、誰でも申し込みが可能です。

2021年8月3日より、日本国内向けにメタルカードの発行が開始されました。

日本でアメックスビジネスゴールドの金属製メタルカード発行開始

2021年8月3日(火)より、『アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード』について、日本国内における金属製メタルカードの発行が開始されることがアナウンスされました。 ▼本会員カード、および ...

続きを見る

アメックスの発行するクレジットカードの中では第3位に位置するステータスカードであり、アメックスは特に海外での知名度が高いため、海外ホテルのカウンターで提示するとルームの無料グレードアップなどの待遇を受けられることもあります(実体験です)

会員限定ビジネスラウンジの利用権やレストランでの優待、空港、旅行関連の優待および保険など、ビジネスから日常シーンまでをサポートする非常に多くの特典が付帯しています。

金属製ビジネスカード『アメックスビジネスゴールド』特典内容・付帯保険などについて紹介

▼2021年8月3日追記:日本国内において、金属製クレジットカードの発行が開始されました! アメリカン・エキスプレス社は個人事業主・法人代表者向けにビジネス用途に特化したクレジットカードを発行していま ...

続きを見る

発行する敷居はそこまで高くないため、難易度的には☆2としています。

AmericanExpress:⑦:アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

カード名称 American Express Platinum Card(アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード)
年会費 165,000円(税込)
ブランド American Express
発行元 American Express
カード取得難易度

公式サイトで見る

アメリカン・エキスプレス社の発行する金属製プラチナカード。私の愛用カードです。アメックスプラチナカードは世界初のプラチナカードであり、元々プラチナカードと言えばアメックスプラチナのことを指していました。元々アメックスプラチナのメタルカードは北米のみでしか発行していませんでしたが、2018年11月より日本国内向けにも発行が開始されました。

メタル製アメックスプラチナカードの質感と高級感に驚き!他のクレカがもうオモチャにしか感じない

世間では全くと言っていいほど見かけない金属製のクレジットカード(通称:メタルカード)。 質感・重量感ともに通常のプラスチック製クレジットカードをはるかに上回っており、高級感は抜群。クレジットカードマニ ...

続きを見る

アメックスの発行するクレジットカードの中では第2位に位置するステータスカードであり、アメックスは特に海外での知名度が高いため、海外ホテルのカウンターで提示するとルームの無料グレードアップなどの待遇を受けられることもあります(実体験です)

165,000円(税込)の年会費に見合う特典の数々が用意されており、専用のコンシェルジュデスクやプライオリティパス、ヘリやクルーザーの優待チャーターなど様々なサービスが付帯しています。

『アメックスプラチナカード』の驚くべき特典・付帯保険について解説!金属製クレジットカードの決定版

数あるクレジットカード、そしてプラチナカードの中でもステータス性と付帯サービスの質に関して最高峰に君臨すると言われている『アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(American Express ...

続きを見る

ラグジュアリーカードに比べ圧倒的な知名度・ステータス性を誇るアメックスプラチナ。水商売系の人間には特に人気が高いです。

以前までは完全招待(インビテーション)性でしたが、2019年5月ころから一般申込の受付を開始したため、難易度的には☆3としています。

AmericanExpress:⑧:アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード

カード名称 American Express Business Platinum Card(アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード)
年会費 165,000円(税込)
ブランド American Express
発行元 American Express
カード取得難易度

公式サイトで見る

上記で紹介したアメックスプラチナカードの、個人事業主・法人代表者向けビジネスカードです。

メックスプラチナカードに付帯する特典に加えて、事業向けの特典・サービスが非常に充実したステータスカードとなっています。

金属製ビジネスカードの最高峰『アメックスビジネスプラチナカード』紹介リンク経由での申込みで特典付与

アメリカン・エキスプレス社の発行するクレジットカードの中で、法人代表者・個人事業主向けの最高峰カードとして『アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード』があります。 社内の経費管理からコンシ ...

続きを見る

世界中の一流ホテルの上級会員資格はもちろんのこと、ビジネスコンサルティングサービスや健康関連の福利厚生サービスも優待付きで利用可能

社員向けの追加カードも4枚まで年会費無料で発行できるなど、一流のビジネスパーソン向けステータスカードとなっています

AmericanExpress:⑨:アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード

カード名称 American Express Centurion Card(アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード)
年会費 385,000円(税込)+ 入会金550,000円(税込)
ブランド American Express
発行元 American Express
カード取得難易度

恐らくほとんどの方がご存知の、クレジットカード界の帝王『アメックスセンチュリオン(ブラックカード)』。クレジットカードの中で初めてブラックカード・金属製カードを発行したカードであり、ステータス性・サービス充実度ともに他の有象無象のクレジットカードとは比べ物にならないサービスが付帯しています。

アメックスの公式サイトにも本カードの詳細は載っておらず、サービスの全容を知ることができるのは米アメックス本社からの招待(インビテーション)を受け取った一部の人間のみ。噂ではホテル・ゴルフ場・空港その他ほとんどの施設においてVIP待遇を受けることができるとか。

年会費も385,000円(税込)とクレジットカードの中で断トツの一位。しかもセンチュリオンカードは入会する際に、入会金として550,000円(税込)を支払う必要があります。これだけの額を気にせず払える人間のみが所有できるカードということです。

入会するためには、上述したように米アメックス本社からの直接の招待(インビテーション)を受ける必要があります。その条件は不明ですが、巷では年間で数千万円~数億円のカード利用実績を積む必要があると噂されています。また、国ごとに所有者数の上限が設定されているらしいので、国内で退会者が出ないと新たなインビテーションを受け取ることができません。

【2019年上期版】アメックスセンチュリオン、プラチナカードの国別の保有者数や平均年収についてデータで見てみる

▼次回(2020年上期版)はコチラ アメリカン・エキスプレスの発行するカードラインナップの中でも、最上位のステータス性と希少性を誇る『アメックス・センチュリオン・カード』と『アメックス・プラチナ・カー ...

続きを見る

以上の点から、アメックスセンチュリオンの取得難易度は☆5を飛び越えた☆10としています。それくらい、他のクレジットカードとは比べ物にならいないくらい取得が困難です。

10種類目のメタルカードは『アメックスゴールドカード』になるか?

以上で紹介したように、現時点の日本国内で入手可能なメタルカードは9種類となっています。意外に少ないですね。それだけ金属製のクレジットカードは貴重ということです。

ここで気になるのは、次にメタルカードになるクレジットカードは何か?ということですが、個人的には『アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード』だと思っています。

実はアメックスゴールドカードは、北米では2018年の時点で、すでに金属製カードの発行が開始されているのです

アメックスゴールドがメタル化!さらに期間限定で新カラー『ローズゴールド』も発行

※2021年8月3日(火)追記:『アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード』について、日本国内でも金属製メタルカードの発行が開始されました! アメリカン・エキスプレスは、2018年10月2 ...

続きを見る

▼北米では期間限定で『ゴールドローズ』という新色での発行も行われました。

アメックスゴールドは比較的審査が簡単なため、プラチナカードの審査が通らなかった人でもメタルカードを所有できるチャンスが来るかもしれません!10種類目のメタルカードに期待です。

Mastercard最上級ステータス

     

金属製ラグジュアリーカード
年会費 "全額返金" キャンペーン実施中!

※2021月8月3日追記

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードについて、金属製クレジットカードの発行が開始されました!

日本でアメックスビジネスゴールドの金属製メタルカード発行開始

2021年8月3日(火)より、『アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード』について、日本国内における金属製メタルカードの発行が開始されることがアナウンスされました。 ▼本会員カード、および ...

続きを見る

日本国内において入手可能な金属製メタルカードの中では、7つ目のクレジットカードとなります。

ただし、通常のゴールドカードは未だにプラスチックカードのままです。近いうちにメタルカードに対応するかもしれませんね!

▼こちらの記事もオススメ

金属製ラグジュアリーカードで初年度年会費の『全額返金保証』が実施

2023年1月20日追記 管理人が実際に『全額返金保証』サービスを利用した体験談を投稿しました。こちらもぜひご覧ください。 Mastercard(マスターカード)が発行するクレジットカードの中で、最上 ...

続きを見る

アメックスプラチナカードのポイントとベンツ車を交換しました!実際の手続きの流れや期間について解説

アメリカン・エキスプレス社のクレジットカードは、他社のカード同様、利用額に応じてポイントが貯まります。 アメックスの場合、この貯まったポイントはカード利用額の支払いに充てることもできますし、『メンバー ...

続きを見る

この記事をシェアする

現在人気のキャンペーン:TOP5

AMEX提携カード別キャンペーン(ロゴをクリック)
AMEX提携カード別キャンペーン
※ロゴをタップ

アメックスカードでお得に旅行!

1

更新履歴 2023年2月1日(水):キャンペーン情報を最新の状態に更新しました。 アメリカン・エキスプレス・カード会員および各社提携カード会員限定の特典として、オンライン旅行予約サイト『Expedia ...

2

更新履歴 2023年7月22日(土):キャンペーン情報を最新の状態に更新しました。 アメリカン・エキスプレス会員限定の特典として、ホテル予約サイト『Hotels.com』経由での宿泊予約で、料金が8% ...

3

更新履歴 2023年12月1日(金):クーポンコード情報を更新しました。 アメリカン・エキスプレスのカード会員向け特典として、アメリカン・エキスプレスと一休.comの提携サイトよりホテル、旅館を予約す ...

-アメックスセンチュリオン, アメックスプラチナ, アメックス全般, クレジットカード全般, ビジネスアメックス, ラグジュアリーカード
-, , , , , , , ,

Copyright© AMEX is GOD - カード入会特典, キャンペーン情報まとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.