アメリカン・エキスプレスで発行するカードには、空港ラウンジの利用特典がついています。
旅行や出張などで空港を利用する機会が多い人にとって、快適でお得にくつろげるラウンジがあるかどうかは重要ですよね。
本記事では、アメックスカードで使える福岡空港のラウンジについて紹介します。
利用条件やラウンジごとの特徴を詳しく紹介するので、これから福岡空港を利用予定の人はぜひチェックしてくださいね。
お得にラウンジを使えるアメックスカードの種類についても解説します。
福岡空港のラウンジが使えるアメックスカードは?
福岡空港には2種類のラウンジがあります。
利用者が多いのは、特定のクレジットカードを提示すれば入場できるカードラウンジ。そしてもう一つは、より充実したサービスが受けられるプライオリティパス用のラウンジです。
対象のアメックスカードがラウンジによって異なるので注意してください。対象カードは以下のとおりです。
【カードラウンジ】対象カード
<個人用カード>
- アメリカン・エキスプレス・カード
(グリーン・ゴールド・プラチナ) - アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
(通常・プレミア) - ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
(通常・プレミアム) - Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
(通常・プレミアム) - ANAアメリカン・エキスプレス・カード
(通常・ゴールド・プレミアム) - デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
(通常・ゴールド)
<ビジネス・カード>
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
(グリーン・ゴールド・プラチナ)
アメリカン・エキスプレス発行のカードであれば利用できます。ただしペルソナSTACIA アメックスカードは対象外です。
発行会社が異なるアメックスカードの場合、ラウンジ特典内容は各会社で決められているので各社のホームページで確認しましょう。
【プライオリティパスラウンジ】対象カード
<個人用カード>
- アメリカン・エキスプレス・カード
(グリーン・ゴールド・プラチナ) - ANAアメリカン・エキスプレス・カード
(ゴールド・プレミアム)
<ビジネス・カード>
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に事前登録すればラウンジを利用できます。登録は無料です。
登録の手続きをしてから4〜6週間後にカードが手元に届くので、ラウンジの利用予定がある人は早めに申請をしておきましょう。
カードごとの利用条件は、後ほどラウンジ紹介にて詳しく解説します。
(参考:アメリカン・エキスプレス「プライオリティ・パス」)
福岡空港の国内線ラウンジ
ここからは、ラウンジの利用条件や場所について詳しく紹介します。
福岡空港の国内線には、2つのカードラウンジがあります。
アメックスカードと当日の搭乗券を提示すれば無料で入場できます。
それぞれ場所が異なるので、出発前なら「ラウンジTIME/サウス」、到着後なら「ラウンジTIME/ノース」がおすすめです。
ラウンジTIME/ノース
ラウンジTIME/ノースは、国内線の到着ロビー付近にあるカードラウンジです。チェックイン前や到着後に休憩したいときに便利です。
場所 | 国内線旅客ターミナルビル 1F(到着ロビー) |
営業時間 | 6:00〜20:30 |
同伴者の料金 | 1名まで無料
※グリーン・カードとデルタ スカイマイル ・カードは有料 2名以降 1,100円(税込) 12歳未満 550円(税込) 3歳未満 無料 |
サービス内容 | <無料>
<有料>
|
席数 | 132 |
ラウンジTIME/サウス
ラウンジTIME/サウスは国内線の搭乗待機エリアにあるカードラウンジです。保安検査を通過した後、搭乗ギリギリまでくつろぎたいときに便利です。
席数が多くWi-Fi環境も整っているため、搭乗まで時間がある場合も快適にパソコン作業ができます。
場所 | 国内線旅客ターミナルビル 2F(保安検査通過後エリア) |
営業時間 | 6:00〜21:00 |
同伴者の料金 | 1名まで無料
※グリーン・カードとデルタ スカイマイル ・カードは有料 2名以降 1,100円(税込) 12歳未満 550円(税込) 3歳未満 無料 |
サービス内容 | <無料>
<有料>
|
席数 | 167 |
(参考:福岡空港「カード・ラウンジ」)
福岡空港の国際線ラウンジ
福岡空港の国際線には、カードラウンジが一つあります。
国際線の場合は長時間のフライトになる人が多いので、リラックスできるラウンジはぜひ利用したいものですね。
国際線ラウンジも国内線と同様、カード会員本人は無料で利用できます。
ラウンジは出国検査後エリアにあるため、出発ギリギリまでゆっくり過ごしたい人におすすめです。
ラウンジTIMEインターナショナル
ラウンジTIMEインターナショナルは2023年6月にリニューアルオープンした、新しいラウンジです。
国際線らしく「博多のおもてなし」をコンセプトに整えられています。
場所 | 国際線旅客ターミナル 3F(出国検査後エリア) |
営業時間 | 7:00〜21:00 |
同伴者の料金 | 1名まで無料
※グリーン・カードとデルタ スカイマイル ・カードは有料 2名以降 1,100円(税込) 12歳未満 550円(税込) 3歳未満 無料 |
サービス内容 | <無料>
<有料>
|
席数 | 70(全席禁煙) |
(参考:福岡空港「ラウンジTIMEインターナショナル」、「国際線の「ラウンジTIMEインターナショナル」が6/1(木)にリニューアルOPEN!」)
福岡空港のプライオリティパスラウンジ
福岡空港の国際線には、プライオリティパスを持つ人だけが利用できるラウンジが2つあります。
プライオリティパスは会員制で、世界各地のハイクラス空港ラウンジが利用できるサービスです。
アメリカン・エキスプレス・カードのゴールド以上のランクの場合、会員手続きをすれば入場料金は無料となります。
KALラウンジはプライオリティパス会員の利用可能時間が限られているため、ラウンジ福岡が便利ですよ。
ラウンジ福岡
ラウンジ福岡はラウンジTIMEインターナショナルより席数が多いため、旅行シーズンなどの混雑時期でも利用しやすいです。
カードラウンジよりも無料の飲食サービスが充実しているため、長い待ち時間でも快適に過ごせます。
場所 | 国際線旅客ターミナル 3F(出国検査後エリア) |
営業時間 | 7:00~最終便の出発時刻 |
料金 |
|
サービス内容 (すべて無料) |
|
席数 | 161(全席禁煙) |
利用条件 |
|
KALラウンジ
KALラウンジは大韓航空が運営するラウンジです。指定時間内であればプライオリティパスで入場できます。
午前中は利用できないため、午後出発便に搭乗する人が対象となります。
場所 | 国際線旅客ターミナル 3F(出国検査後エリア) |
利用可能時間 | 13:30~16:30、17:40~21:00 |
料金 |
|
サービス内容 (すべて無料) |
|
利用条件 |
|
(参考:アメリカン・エキスプレス「プライオリティ・パス」、福岡空港「空港会社ラウンジ」、プライオリティ・パス「福岡国際空港(Fukuoka Intl)」)
お得にラウンジを利用するならアメックスゴールドがおすすめ
福岡空港でラウンジをお得に利用するなら、アメックスのゴールド・プリファード・カードがおすすめです。
全てのラウンジを無料で利用できるうえ、旅行や出張の機会が多い人にとって嬉しい付帯サービスが充実しています。
同伴者が1名無料になる
アメックスのゴールドカードであれば、同伴者が1名無料になります。利用回数の上限もありません。
基本的には、空港のカードラウンジで入場無料になるのはカード会員本人のみです。
家族や友人とお出かけをする際も気軽にラウンジを利用できるので、ゴールドカードなら空の旅の楽しみが増えますね。
プライオリティパスラウンジの利用が無料になる
プライオリティパスのラウンジ利用料金は35米ドルですが、ゴールドカードを持っていれば年2回まで無料です。
福岡空港では国際線での利用となるので、利用頻度からして年2回使えれば十分という人も多いのではないでしょうか。
なおプラチナ以上のカードであれば、回数無制限で無料かつ同伴者1名も無料となります。
長時間のフライトに備えて快適なプライオリティパスラウンジをお得に利用できる点は、ゴールドカードの大きな魅力です。
旅行・出張のサポートが充実している
アメックスはもともと旅行傷害保険が充実していますが、ゴールドカードであればさらにサポート内容が充実します。
旅行保険の補償額が最大1億円と引き上げられるほか、飛行機の遅延・欠航に対しても補償が受けられます。
なお国内出張が多い人であれば、ビジネスゴールドカードもおすすめです。
プライオリティ・パスは対象外のカードですが、出張手配から手荷物のホテル配送までビジネスに集中できるようにサポートしてもらえます。
いずれにせよゴールドカードなら、旅行も出張も万が一のリスクに備えられて安心ですね。
ポイントがたまりやすい
ゴールドカードの場合「メンバーシップ・リワード・プラス」に無料かつ自動で加入できます。
通常アメックスではカード利用100円につき1ポイントですが、JALやHISなどで購入すると100円につき3ポイントも獲得できます。
飛行機やツアー代金は日常のお買い物より高額なので、ポイント還元率が高いとお得感が大きいです。
まとめ
本記事では、アメックスカードで使える福岡空港のラウンジについて紹介しました。
福岡空港はラウンジの数は充実しており、国際線であればプライオリティパスラウンジも利用できる点が魅力です。
お手持ちのアメックスカードの種類を確認して、福岡空港で活用してみてくださいね。
旅行や出張の頻度が多い人は、ゴールド・プリファード・カードがおすすめです。
福岡空港のラウンジを活用して、快適な空の旅を楽しみましょう。